検索

Google
Web www.icefree.org

RSS of recent changes

 

EX68で作るコンパイル環境

2017-06-20 (火) 23:23:54 (2473d)

 このページは旧サイトからの転載です。


注意:
 適当です。ほとんど、ファイル名の羅列でしかありません。設定には、それなりの知識と努力が必要です。


 流石に実機でコンパイルすると遅いので、エミュレータで高速にコンパイルしています。本当は、クロスコンパイラを使うのが一番なのですが、完全なクロスコンパイル環境が無いので、エミュレータで代用します。
 ちなみに、ゲームをするなら実機を使ったほうがいいと思ってます。絵とか音が実機と変わってしまうところも理由にありますが、何と言っても雰囲気が変わってしまうのが悲しいです。実機を常に稼動できるようにしておくのは、なかなか大変なことですが、それも楽しみの一つです。そんなことを言ってると、結局移植されたゲームなんてダメだってことになって、アーケード基板でやることになるのですが・・・。

 うちの環境の基本は、「GCC+XCライブラリ」と「GCC+LIBC」です。
 XCはver2.1Newkitです。X68030対応なのは、この最終版のみです。ただし、標準コンパイラは遅いので使いません。性能もGCCに比べて良くないという話です。
 アセンブラは、HAS、リンカは、HLKです。アーカイバはHARだったり、標準ARだったり、あまり気にしてません。

 コンパイル以外は、Windows上で操作するので適当です。
 ちなみに、エディタはMeadowを使ってます。X68kではMicroEmacs?を使ってます。SuperEDとか、雷語(サンダーワード)とかも良かったですね。シェルは、fish + mint でした。

EX68の解凍
 ex68v214.lzhを解凍します。それを、適当なところに置きます。

OS起動
 human302i.lzh を解凍して、HUMAN302.XDFをEX68のディレクトリに放り込みます。

 HUMAN302.XDFをFDD0に入れてEX68を起動します。

EX68の設定
うちの設定

描画間隔 x8
WinAPI StretchBit? 拡大しない・固定画面
MPUのクロック上限 無制限
FM音源カード 無し
X68Sound Option 22050
FLOAT2.Xに内蔵FPUを使う  

 

メモリの確保
 switch で、メモリを12MBにします。
 リブートすると、メモリが12MBになります。

HDDの確保
 switch で、SASIHDDの台数を確保します。1台で十分です。
 リブートします。
 HDDを format します。サイズは40MBにします。
 注意:fdisk がどこにあるのか、探してはいけません。そんなものはありません。

OS
Humanのコピー

 HDDに human302 の起動ディスクを丸ごとコピーします。
 copyall あたりが便利です。

X_WINDRVの解凍

 EX68に同梱のX_WINDRV.LZHを解凍して、FD1.XDFから起動します。
 HDDに x_windrv.sys をコピーして、コンフィグを書き換えます。

これでHuman68kが動く環境になりました。

デバイスドライバ・ツール
以下のツールを、適当にHDDに放り込みます。

解凍ツール他
lha_x647.x (v2.13)で、LHAのインストール

lxr110fs.lzh のインストール。

 LHA高速解凍ツールです。

txr100fs.lzh のインストール。

 TAR高速解凍ツールです。

bup1110, bup1111

 Bupです。バイナリ差分ツールです。

デバイスドライバ
tw136c14.lzh のインストール。再起動。オプションは、+TPSO -CR

 21文字化します。

lndrv126

 リンク対応します。

adrv302a.lzh

 ADDDRVです。無くても良いです。

シェル
fish080.lzh, fish08p1.lzh

 魚です。

ln12, ls15, rm14, rmdir14, chmod14, touch15, cp29. mv17,mkdir14 ,cat15, chmod14,touch15

 多分全部 ITA-TOOLSです。

mint200.lzh mint225.lzh

 いわゆる、まどかもえ〜、です。

プログラミングツール
has309.lzh

 高速なアセンブラです。
 hasmacro.mac -> /include にコピーしておきます。でも、使いません。

hlk301b.lzh

 高速なリンカです。

ライブラリ
lib32b.tgz

 LIBCです。

libinet-0.2.tar.gz

libinet.a
netinet/in.h
netdb.h
sys/socket.h

libxnet1.lzh

libxnetwork.a

libioctl0.tgz

libioctl.a
sys/ioctl.h

libbsd-0.1.tar.gz

libbsd.a

TCPPACKB.lzh

libnetwork.a


以下、実機のHDDからコピー。入手先は未確認。

/usr/local/gcc2/...

 gcc2です。

/usr/local/bin/make.x

 GNU MAKEです。

sys/cdefs.h

 どっかから持ってきたcdefs.h

各種typedef

 加筆。

error.hを変更

har.x

 高速なアーカイバ。

bgcall.mac

 BGDRV同梱だと思う。

options.o

 TwentyOne?同梱だと思う。

libgcc.a