検索

Google
Web www.icefree.org

RSS of recent changes

 

弱電

2017-06-21 (水) 00:54:13 (2494d)

凡例
太字:取得済み(下位含む)
取消線:取得予定なし・受験資格なし

概要

通信関連です。ついでに情報関連も含めています。

相互の科目免除がいろいろあります。
マニア向けルート。
工事担任者→電気通信主任技術者第一級陸上無線技術士第一級総合無線通信士

無線従事者

第一級総合無線通信士
第二級総合無線通信士
第三級総合無線通信士
第一級海上無線通信士
第二級海上無線通信士
第三級海上無線通信士
第四級海上無線通信士
第一級海上特殊無線技士
第ニ級海上特殊無線技士
第三級海上特殊無線技士
レーダー級海上特殊無線技士
航空無線通信士
航空特殊無線技士
第一級陸上無線技術士
第二級陸上無線技術士
第一級陸上特殊無線技士
第二級陸上特殊無線技士
第三級陸上特殊無線技士
国内電信級陸上特殊無線技士
第一級アマチュア無線技士
第二級アマチュア無線技士
第三級アマチュア無線技士
第四級アマチュア無線技士

(財)日本無線協会
http://www.nichimu.or.jp/

無線通信術

免種が多くややこしい。本流の従事者免許の「〜無線通信士」、技術系の「〜無線技術士」、簡易な「〜無線技士」と名称も多様(〜技師は存在しません)。基本的には、数字が少ないほうが上位。特殊が付くものは政令で指定された免許で、特定の業務向けに、操作範囲などを絞って取りやすくした免許です。

多分、海特は国内の漁船・小型船舶向け、航空特は自家用航空機向け、国内電信級は自衛隊向け、陸特は比較的小規模な無線局の技術操作向けです(推測)。

第一級総合無線通信士第一級陸上無線技術士の2免許があれば、すべての操作が可能です。

免許の相互関係は以下にあります。
http://www.nichimu.or.jp/denpa/05-01shikaku.html#08

その他の無線

航空通信士
船舶局無線従事者証明
 取得は可能だが、実務で使用していないと、5年毎に講習が必要。
海技士(通信)1級〜3級 受験に要実務経験
海技士(電子通信)1級〜4級 受験に要実務経験

有線

電気通信主任技術者 伝送交換主任技術者
電気通信主任技術者 線路主任技術者

工事担任者 AI・DD総合種
工事担任者 AI第1種
工事担任者 AI第2種
工事担任者 AI第3種
工事担任者 DD第1種
工事担任者 DD第2種
工事担任者 DD第3種

(財)日本データ通信協会
http://www.shiken.dekyo.or.jp/

コンピュータ関連

§情報処理技術者
ITパスポート試験
基本情報処理技術者 第2種情報処理技術者
応用情報処理技術者 第1種情報処理技術者
ITストラテジスト
システムアーキテクト
プロジェクトマネージャ
ネットワークスペシャリスト ネットワークスペシャリスト
データベーススペシャリスト
エンベデッドシステムスペシャリスト
情報セキュリティスペシャリスト
ITサービスマネージャ
システム監査技術者

民間

大量にあるので取ったものだけ。

§UMTP
UMTP L4
UMTP L3
UMTP L2
UMTP L1

§OCUP
OCUP Advanced
OCUP Intermediate
OCUP Fundamental