検索

Google
Web www.icefree.org

RSS of recent changes

 

LTO廃棄

2017-06-20 (火) 23:23:54 (2991d)

LTOテープ廃棄 2013年大掃除版

用意するもの

ごみぶくろ
カッター
ケースを開けるドライバー類
タイル剥がし工具
軍手

20131214-DSCN0187.jpg
ケースからテープだけ取り出します。
ネジを外したらそのまま開くテープと、嵌めこまれていてこじらないと開かないテープがあります。

20131214-DSCN0184.jpg
ケースから取り出せました。

20131214-DSCN0188.jpg
回さない側のプラスチックを外します。

20131214-DSCN0192.jpg
だいだい、こちら側は簡単に取れます。

20131214-DSCN0193.jpg
反対側は、そのまま抜けるテープと、抜けないテープがあります。
抜けるテープは、簡単にテープだけむき出しになります。

20131214-DSCN0197.jpg
抜けないテープは、こじって、一部だけでも剥ぎ取ります。

20131214-DSCN0201.jpg
カッターナイフで切り込みを入れます。
斜めに滑らせると楽に切れますが、刃が滑って危ないので怪我に注意です。

20131214-DSCN0202.jpg
ばらけます。

注意点。

カッターで刻むと、磁性体が剥離するのか、細かいゴミが出ます。
処分するテープ全てを、カッターで刻む前の段階に用意してから、切り刻み始めると良いです。

コメント