玉掛け技能講習
2017-06-21 (水) 00:54:13 (2958d)
概要 †
1t以上の玉掛けに必要な講習。
無資格・無経験で19時間。
最短は、15時間。クレーン関係の免許・技能講習で可。
講習科目 | 講習時間 |
クレーン、移動式クレーン、デリック及び揚貨装置(以下「クレーン等」という。)に関する知識 | 一時間 |
クレーン等の玉掛けに必要な力学に関する知識 | 三時間 |
クレーン等の玉掛けの方法 | 七時間 |
関係法令 | 一時間 |
講習科目 | 講習時間 |
クレーン等の玉掛け | 六時間 |
クレーン等の運転のための合図 | 一時間 |
講習料 19,000
宿泊費 22,760
交通費 2880*2+270*2+240+237
IHI教習所
3日とも8:30開始。
1日目 学科 -16:30くらい
2日目 学科 15hコースの場合、11:00くらいから試験
3日目 実技 -16:30くらい
実技試験は、定型の一連の作業、質量目測(暗記問題なので簡単)、ワイヤーの算定(表を見るだけ)。普通は落ちない。
試験は、各科目40%以上、合計60%以上。聞いてれば普通は落ちない。
クレーン(運転士)を取ってから来る人はあまりいないようです。
受けてみた感想としては、昔と同じく運転士には玉掛けをつけてもいいのではないかと思います。
玉掛け技能講習受けた人よりも、運転士の方が、玉掛けの重要性や危険性は理解してるはずです。