検索

Google
Web www.icefree.org

RSS of recent changes

 

操縦

2017-06-21 (水) 00:54:13 (2957d)

凡例
太字:取得済み(下位含む)
取消線:取得予定なし・受験資格なし

自動車運転免許

自動車運転免許

自動車・バイクの競技系もいろいろ(メジャーなのは、JAFとMFJ)ありますが、
サーキットを走るつもりがないので、取る予定はありません。

建機

建設機械施工技士 受験資格:要実務経験

労働安全衛生法

操縦/クレーン

日立建機教習センタ
http://www2.hitachi-kenki.co.jp/drive/index.html
日立建機教習センタ 神奈川?

建機の操作は、労働安全衛生法第61条(就業制限)によるので、個人が事業でなく私有地で操作するときは、特に資格は不要ですが、今はレンタル屋が無資格者には貸してくれないらしいです。

船舶

1級小型船舶操縦士
2級小型船舶操縦士
特殊小型船舶操縦士
小型船舶操縦士特定操縦免許

1級+特殊+特定で、小型船舶が全て操縦できます。

ちなみに、大型船舶は海技士です。
海技士 受験資格:要実務経験

航空従事者

航空従事者技能証明は以下の種類(航空法24条)。
定期運送用操縦
事業用操縦
自家用操縦士
准定期運送用操縦
一等航空士
二等航空士
航空機関士
航空通信士
一等航空整備士
二等航空整備士
一等航空運航整備士
二等航空運航整備士
航空工場整備士

上記※の技能証明の限定は、以下の種類(航空法施行規則53条)。

飛行機陸上単発ピストン機
陸上単発タービン機
陸上多発ピストン機
陸上多発タービン機
水上単発ピストン機
水上単発タービン機
水上多発ピストン機
水上多発タービン機
回転翼航空機飛行機の項の等級に同じ。
滑空機曳航装置なし動力滑空機
曳航装置付き動力滑空機
上級滑空機
中級滑空機
飛行船飛行機の項の等級に同じ。

それぞれ別々に全部取らないといけないというわけではないが、
これとは別に形式での指定もある(自家用にはあまり関係ない)。