高圧ガス販売主任者
概要 †
第一種と第二種の違いは、扱えるガスの種類。
第二種は液化石油ガス。
第一種は、製造保安責任者(化学・機械の甲種・乙種)でカバーできます。
液化石油ガスの業務主任者は、第二種販売責任者が必要です。
試験日 11月第2日曜
都道府県知事
科目
・法令
・保安管理技術
ともに択一式
甲種・乙種の化学・機械があると、第二種の法令の一部(高圧ガス保安法)と保安管理技術が免除になります。
+液化石油ガス設備士免状で全免除になる。
その他にも免除規定がある。
根拠法 †
高圧ガス保安法
(販売主任者及び取扱主任者)
第二十八条
販売業者(経済産業省令で定める高圧ガスを販売する者に限る。第三十四条において同じ。)は、販売所ごとに、経済産業省令で定めるところにより、製造保安責任者免状又は高圧ガス販売主任者免状(以下「販売主任者免状」という。)の交付を受けている者であつて、経済産業省令で定める高圧ガスの販売に関する経験を有する者のうちから、高圧ガス販売主任者(以下「販売主任者」という。)を選任し、第三十二条第七項に規定する職務を行わせなければならない。
2 特定高圧ガス消費者は、事業所ごとに、経済産業省令で定めるところにより、特定高圧ガス取扱主任者(以下「取扱主任者」という。)を選任し、第三十二条第八項に規定する職務を行わせなければならない。
3 第二十七条の二第五項の規定は、販売主任者又は取扱主任者の選任又は解任について準用する。
液化石油ガス保安規則
(販売主任者の選任等)
第七十条
法第二十八条第一項の経済産業省令で定める高圧ガスは、液化石油ガスとする。
2 法第二十八条第一項の規定により、販売業者は、甲種化学責任者免状、乙種化学責任者免状、甲種機械責任者免状、乙種機械責任者免状の交付を受けている者又は丙種化学責任者免状の交付を受けている者(特別試験科目に係る丙種化学責任者免状の交付を受けている者を除く。)若しくは第二種販売主任者免状の交付を受けている者であつて、次項に規定する製造又は販売に関する経験を有する者のうちから、販売主任者を選任しなければならない。
3 法第二十八条第一項の経済産業省令で定める高圧ガスの販売に関する経験は、液化石油ガスについての製造又は販売に関する六月以上の経験又はこれらと同等以上の経験とする。
液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律
(業務主任者)
第十九条
液化石油ガス販売事業者は、販売所ごとに、経済産業省令で定める基準に従つて、販売主任者免状(高圧ガス保安法第二十八条第一項の高圧ガス販売主任者免状であつて経済産業省令で定める種類のものをいう。以下同じ。)の交付を受けている者であつて、経済産業省令で定める液化石油ガスの販売に関する経験を有する者のうちから、液化石油ガス業務主任者(以下「業務主任者」という。)を選任し、次条第一項に規定する業務主任者の職務を行わせなければならない。
液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律施行規則
第二十二条
3 法第十九条第一項の経済産業省令で定める種類の高圧ガス販売主任者免状は、高圧ガス保安法第二十九条第一項の第二種販売主任者免状とする。
2017 †
甲種化学の受験予定でしたが、大学卒業のための時間確保で、今年は第二種販売にしました。
甲種機械で法令(液石)以外は免除なので10問。知事試験で地元で受けられるので移動時間もほぼ無し。
試験時間
集合時間 9:00
法令 9:30-10:30 20問
保安管理技術 11:10-12:40
知事試験のため全都道府県に会場がある。
実施は高圧ガス協会。同日。
合格基準 満点の60%
電卓 使用可
H29から試験問題が全回収になります。
開始30分後から退出可。
e-govで
・液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律
・液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律施行規則
を一読。
2017-2018年版 高圧ガス販売主任者試験 第二種販売 攻略問題集
の液石法の部分だけ2週。