検索

Google
Web www.icefree.org

RSS of recent changes

 

線路主任技術者

2017-06-21 (水) 00:54:13 (2957d)

概要

線路主任は伝送交換の後に取る人が多いです。
線路の方が、専門科目があまり一般的な内容ではありません。
毎年1000人程度が受験します。

7月、1月 年2回

7月期の場合

2013/4/1-5/7 申し込み(インターネット)
2013/6/26 受験票発送
2013/7/14 試験日
2013/7/17 問題・解答公表
2013/8/5 合格通知発送

10:00 線路設備 100分
10:00 法規 80分 免除
14:20 システム 80分 免除
14:20 専門 100分

科目免除者は終了時間が早くなります。
途中退出は1時間経過後から。

専門

  • 通信線路
  • 通信土木
  • 水底線路

受験:東京

受験料:2科目の場合 17,300円

合格基準:60点/100点

科目合格制あり。科目合格した試験が行われた月の翌月の初めから3年間のうちに実施される試験迄です。

メモ

業務では必要なくて、単に一陸技の科目減らしが目的だったので、線路は取らずに長いこと放置していましたが、そろそろ埋めます。

伝送交換があるので、システムと法規が免除です。
伝送交換のとき、一番面倒だったのが法規なので、これが免除されるのは大きいです。

専門は、通信線路にします。
あまり勉強せずに取れそうなので、直前の対策しかしませんが、
受験料が高いので落ちたくはありません。

電気通信主任技術者試験対策 線路設備及び設備管理
ISBN-13: 978-4890192861 3,150円
実務に役立つ光ファイバ技術200のポイント
ISBN-13: 978-4885493034 3,045円

9:45集合
ベルサール渋谷ガーデン

6:55 8:53 9:01 9:06 16:00 19:00

設備 69
専門 63

勉強前の過去問で50点くらいだったので、余裕かと思ったら、
範囲が狭いけど深いところや直近の過去問以外が多いので、勉強しても思ったほど延びませんでした。

 2013/11/02 電気通信主任技術者 申し込み(インターネット10/1-11/7) 2科目受験17,300円
 2013/11/05 電気通信主任技術者 振り込み 17,300 + 80
 2014/01/10 電気通信主任技術者 受験票到着(1/8発送予定)
試2014/01/26 電気通信主任技術者線路主任技術者
 2014/01/29 電気通信主任技術者 解答発表 10:00
 2014/02/17 電気通信主任技術者 合否発表 14:00
 2014/02/20 電気通信主任技術者 合格通知到着
 2014/02/21 電気通信主任技術者 免許申請
収入印紙1700 切手380+380

交通費 2800*2